シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

これから意識低くFGOを始めるためのtips

 
『FGO』(Fate / Grand Order)を遊び始めて一年経ったのと、はてなブックマークの人が『FGO』を最近始めたのを見かけたので、意識低く遊び始めるためのノウハウをまとめてみました。
 
 

 もくじ

 
 

サーヴァントをお迎えする際に気をつけること

 

  • 有料ガチャを回しすぎてはいけない

 
 プレイしはじめて最初の半年はわかっていなかったんですが、このゲーム、最初にお金をたくさん使って★5サーヴァントを集めると、かえって難しくなっちゃうんですね。
 
 フレンド申請をとおして知った他のプレイヤーを眺めていて気付いたのですが、初期段階で有料ガチャを回しまくり、★5サーヴァントを迎えまくった人は、しばしば、それらを育成しきれずにやめてしまったり、アンバランスな育成になってしまったりしていました。
 
 ★5サーヴァントをレベルアップさせるためには希少性の高い素材(アイテム)がたくさんが必要で、それらはFGOを始めたばかりのプレイヤーが簡単に揃えられるものではありません。また、★5サーヴァントは種火(経験値のもと)も大量に消費するので、一人前に育てるまでに長い時間とリソースを傾けなければならなくなります。
 
 それより、絶対に役立つと判明している★3を抑えておいたほうが良いのではないかと。
 
 

 
 上に並べたなかで、★3のエウリュアレ、ダビデはメインクエスト第六章で大活躍してくれるだけでなく、ずっと先まで使うので育てて損をすることはありません。★2のゲオルギウスも、最初の3~6か月ほどはマシュと同じぐらい役に立ってくれるはず。★3のクーフーリン(プロト)も粘り強さがあって後々まで頑張ってくれます。もちろん、最初からいるマシュは素晴らしい防御役です。
 
 よほどこだわりがあるのでない限り、★4以上のサーヴァントがせいぜい2~3体ぐらいの状態からスタートして、★1~★3を丁寧に育てたほうが遊びやすいのではないでしょうか。「有料ガチャで、できるだけレアリティが高く、できるだけ新しいキャラを入手したほうが良い」という考えは、FGOの序盤には該当しないように思います。
 
 

  • サーヴァントについて手っ取り早く知るwiki

 
 ネットには、細かいものから大雑把なものまで、おすすめサーヴァントについてのサイトやwikiがありますが、個人的には、
 
 【FGO】検証勢が考えたサーヴァントランキング(4月版) - GameWith
 
 この、Gamewithのおすすめサーヴァント一覧のS+~Sを眺めておけば十分ではないかと思っています。ここより詳しい情報源もあるのですが、通覧性が良く、ざっくりしているのはここです。新しい★3や★4に出会ったら、ここでおおよその性能や潜在性を見積もっておけば良いと思います。
 
 

  • もっと詳しく調べたい時のwiki

 
 ただし、★5をひいた時にはもっと詳しいところを読んでも良いかもしれません。
 
FGO(フェイトグランドオーダー) 攻略まとめwiki
 
 ★5に限らず、本当はすべてのサーヴァントについてここを通読するのが望ましいのですが、意識低くスタートするなら通読は無理でしょう。★5と、どうしても詳しく調べたい★4以下のサーヴァントについてだけ読むといいと思います。たぶん、最終的に一番お世話になるのはこのwikiでしょうから、慣れておくのが好ましいといえば好ましいのですが、初期段階で通読する必要はありません。
 
 

最初の一週間で覚えること

 

  • すぐ宝具が撃てるフレンドサーヴァントを覚える

 
 FGOの最序盤でいちばん有用な情報は、「フレンドのサポートサーヴァントのなかで、敵を全部やっつけられるものを覚える」だと思います。
 
 最初の一週間は、手持ちの戦力はあてになりません。フレンドから借りてくるサポートサーヴァント、それも出来るだけ強く、できるだけ宝具を早く撃てるサーヴァントを覚えましょう。それだけで最初の一週間はほとんど困らないはずです。ゆっくりとしたペースでやるなら、一か月程度は大丈夫でしょう。
 

 
 たとえば↑のような、★5で1ターンめから宝具を撃てるサーヴァントを探し出しましょう。こういったフレンド(+概念礼装)のサーヴァントをいち早く覚えて、徹底的にこき使いましょう。そのためにも、フレンド申請は節操なくやっておくのが良いと思います。
 
 NPが最初から溜まっているサーヴァントは、黒い背景の爺さんの概念礼装を装備しているものなので、
 

  
 ↑この、黒っぽい概念礼装を目印にしましょう。ここに並んでいる「バーサーカー+カレイドスコープ」の組み合わせは、どんな相手でも大ダメージを与えてくれるので、最初はこいつらを借りてくるだけでだいたい何とかなります。
 
 

  • 最初一週間の種火(経験値)稼ぎ

 
 wikiには「種火超級以外はやる価値なし」と書かれていますが、これは、ある程度成長してからの話で、最序盤に種火超級をやるのは難しいと思います。
 

 
 自信のないうちは種火中級か、種火上級をやっておいたほうが無難です。一番下の種火超級は、手持ちのサーヴァントがいくらか強くなってからでも構いません。
 
 それと、wikiでは「銀色の種火はマナプリズムと交換したほうが良い」とかなんとか書いてありますが、これもはじめの一週間に限っては無視したほうが良いと思います。すべて、サーヴァント強化に使ってしまいましょう。
 
 

  • サーヴァントの相性を確かめるボタンを覚える

 

 
 FGOにはサーヴァントクラスごとに相性があります。「暗記しなさい」「ゲームの基本的なシステムだ」と言う人もいるでしょう。
 
 しかし、こんなのはやっているうちに覚えていくべきもので、一生懸命に暗記するのは私の性に合いませんでした。
 
 そのかわり、戦闘が始まる前に必ずクラス相性を確認するクセをつけたほうがやりやすいと思います。クラス相性はすぐ覚えなくてもいいですが、このボタンの存在は最初の一週間で覚えたほうが良いと思います。
 
 

  • 困ったらマスタースキルや令呪を使ってみる

 
 マスタースキルや令呪は適当に使っているだけでも便利さがわかると思うので、困った時にポチポチ触っていれば十分ではないかと思います。令呪は毎日回復するので、使って休んでを繰り返すと健全なゲームライフを心がけることもできます。
 
 

最初の一カ月で知っておくと便利なこと

  
 

  • そろそろバスター・アーツ・クイックを覚える

 
 一ヶ月もすればバスター(赤)・アーツ(青)・クイック(緑)の三種類のコマンドカードに慣れてくる頃でしょうから、ここらで色を揃えてみたり、最初に出すカードを意識してみたりすると良いかもしれません。
 
 参考:【FGO】コマンドカードの切り方、効率的な順番や選び方を紹介! | AppMedia
 
 でも、こんなのは慣れてからでも構わないと思います。
 
 

  • クリティカルスターも慣れてからで十分

 
 FGOは慣れれば慣れるほどクリティカルスターを意識するようになるでしょうけど、はじめの一ヶ月は狙って集めるのは難しいはずなので、気にしなくて構いません。
 
 たまたまスターが集まり、たまたまクリティカルが出た時に喜んでおきましょう。
 
 

  • 育成素材に困った時に見るサイト

 
 手持ちのサーヴァントを育てるうちに、素材が足りないという事態を迎える日が来るはずなので、そういう時はwikiを調べましょう。
 
【FGO】素材一覧とドロップ効率まとめ|今集めやすい素材も一目でわかる! | AppMedia
 
 こちらのページから素材それぞれについて調べれば、たいていのことがわかるはず。毎月のログインボーナスの素材に迷った時も、ここを参考にすればとりあえず大丈夫。
 
 

  • イベントは完走するものでなく、手に入る限りのアイテムを手に入れるもの

 
 プレイして1か月かそこらのうちに、「期間限定イベント」みたいなのが始まることがありますが、これは、ベテランの人でも暇をつぶせる……もとい楽しめるように作られているので、最初の一か月のうちは、手が出せる範囲で手を出してみて、素材アイテムを幾らか入手できれば大成功じゃないかと思います。
 
 ちなみにうちは「期間限定イベント」を完走できるようになるのに3か月以上かかりました。素材が足りなくて困っている時は期間限定イベントを半端でもやったほうが良いこともありますが、本編クエストを進めたほうが幸せになれることもあるので、やってもやらなくてもどちらでもいいし、本編が進んでいないから参加できないとしてもあまり気にしないほうがいいような気がします。
 

  • NPが増える概念礼装を使う

 
 フレンドサーヴァントみたいに宝具を早く撃ちたくなったら、まずは★3の概念礼装でNPが増えそうなものをとりあえず集めておくと後々まで役に立ちます。
 

 
 ここに挙げた概念礼装の左側2つは一年経った今も現役です。真ん中とその右側は、ときどき使っています。一番右端の「虚数魔術」は序盤では大当たりのNP+60%。小さなことからこつこつと集めていきましょう。
 
 

気張ってやるゲームではない……はず

 
 ここに書いたことをやっていれば、とりあえず、意識は低いかもしれませんがFGOは何とかなっちゃうと思います。
 
 上手なプレイヤーからみれば手ぬるいことばかりでしょうけど、ソーシャルゲームをいきなり意識高く始めるのはどうかと思うし、FGOも齢を重ねたタイトルになってきているので、ムキになってはじめるものではないように私は思います。
 
 最後に、うちの初期メンバーを貼っておきます。
 

 
 最初はこれぐらいの面子でもじゅうぶん。フレンドさえ申請していれば途中までは何とかなります。意識低くスタートしてもどうにかなるのもFGOのいいところじゃないかなぁ……と私は思っています。