シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

執着

それって本当に承認欲求?――群れたがりな私達

最近、ネットを眺めていて思うんですが、【コミュニケーションにまつわる欲求=承認欲求】って思っている人が案外いるんじゃないでしょうか。それって間違っているので、つらつら書いていきます。 日本語で承認欲求と書くと、読んで字の如く「承認されたい」…

他人のまなざしに囚われたブログ世界観に戦慄した

有名ブログですら互助会ブックマークが必要という現実 ブログのオフ会ってオフパコ以外に目的あるの?と思ってたけど 最近、はてな匿名ダイアリーで似たような趣旨の文章を続けて読み、戦慄した。 上記2つに共通しているのは、ブログにおいて人気者になるこ…

制御困難な“マジックアイテム”としてのインターネット

去年も今年も、たくさんの人がネットで燃えていますね。素人っぽいアカウントだけでなく、経験に富んだメディア人が騒動を起こすこともあり、インターネットの難しさを垣間見るような気がします。 最近は、そうしたメディアのベテラン勢がtwitterアカウント…

ネットは“コミケ”から"“テレビ”になった。

最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記 私も、似たことを数年来感じていた。ブログは窮屈になった。他のインターネットも多かれ少なかれ窮屈になってきているような気がする。例えばtwitterも。ネット炎上は一時期ほどではな…

どうやって幸福観をずらしていくか

人間関係にまつわるノウハウは、どれも学習や体験の蓄積が必要だ。挨拶のような基礎でさえ、サマになるにはリピートして身体に叩き込む必要がある。しかも、年齢によって蓄積しやすいノウハウも違っているので、旬の時期を逃すと厄介だ。恋愛を挙げてみると…

ネットで目立つための素養は、短期/長期でだいぶ違う

師走も後半に差し掛かってきましたね。 今年もたくさんのネットユーザーの栄枯盛衰を眺めてきました。見知ったアカウントが消え、興味深いブログの更新が途絶えるのを目の当たりにすると、私は『方丈記』の冒頭を連想してしまいます。このあたり、ブロガーの…

不安に駆り立てられているのか、欲求に駆り立てられているのか

なにごとも、単純な二分法はあまり良くない。それでも、人間の行動原理の一側面を数直線の上にのせて、程度問題を論じることで理解が捗る場合もある。 例えば、個人の動機付けについて。不安や緊張に駆り立てられているのか、それとも欲求に駆り立てられてい…

「あの時代」のオタク差別の風景と「脱オタ」について

オタクがサブカルを嫌いなのは、サブカルが「オタクを馬鹿にして優越感を搾取する文化」だから - 自意識高い系男子 リンク先の記事を読み、90年代のオタク差別を思い出した。実際、90年代〜00年代前半にかけて、クラスメートに向かって「アニメ大好き人間で…

メディア。承認欲求。社会的成功。

今日、本当に理不尽で、無茶苦茶で、不合理で、納得いかなくて、酷い、本当に酷い出来事があって - orangestarの雑記 上記リンク先、ならびに2014年11月上旬にorangestarの雑記に書かれた色々については、本当に書き始めるときりがなさそうというか、娑婆観…

はてなダイアリーを一年続けて手に入れたもの

365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。 - マトリョーシカ的日常 リンク先のタイトルは、『365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。』だ。「大承認」「必ず勝てる」「負けない」といった、執着を予感さ…

自由になればなるほど、セルフコントロール能力が試される

生きていくために必要な能力にも色々ある。 技芸の素質。バイタリティ。忍耐力。人当りの良さ。どれも、とても大切だ。ただし、求められる能力には環境による違いがあって、例えば、平安時代の農民に求められた能力と21世紀のサラリーマンに求められる能力は…

ファスト風土には「趣味の奥行き」が無いんですよ。

ここは退屈迎えに来て (幻冬舎文庫)作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2014/04/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (24件) を見る ファスト風土はなぜ“退屈”なのか? この疑問について、以下のブログで「生産なき消費は退屈」という視点が…

経済的豊かさと、思春期モラトリアムについて

40過ぎても、全然救済されませんよ・・・ロスジェネ世代は、永遠に非正規雇用のまま、サブカル語りに刹那的な快楽を見出しつつ、ぐらついた自意識を抱いたまま生きる他に無いのです・・・2014-09-22 10:54:11 via Twitter Web Client 一生非正規、というのは…

しまむらとヤンキー的ファッション

ファッションセンターしまむら逆転発想マニュアル―驚異の低価格・高利益のマジック商法作者: 溝上幸伸出版社/メーカー: ぱる出版発売日: 2001/03メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る 2014年の前半は「郊外はヤンキーが主流」み…

ネットでギラギラ輝き続けるのは難しいものですね

インターネット上で注目を集め続けるのは難しい。 これまでに、幾つものの人気サイトや人気ブログが興り、消えていった。ある者は消し炭も残さないほどの炎上によって爆発四散し、ある者は誰にも顧みられなくなって更新が途絶え、看取る人も少ないうちに消え…

ジハードで「自分探し」

「イスラム国」に引き寄せられる欧米の若者 :日本経済新聞 最近は、“「イスラム国」に欧米の若者が引き寄せられている”ニュースを頻繁に見かける。残忍で過酷な戦闘に参加する者も沢山いるという。 その背景には、英語が通じるとか、“レッドブルなどの贅沢…

常軌を逸していれば、とりあえずネットアイドルになれてしまう

はてな村奇譚16 - orangestarの日記 リンク先の漫画は、ネットのローカルコミュニティで“アイドル”になるための要件に触れている。 “ネットアイドルは皆の羨望と嫉妬を集める大変なお仕事”と前振りしたうえで、作中、ネットアイドルになるための資格は「歌…

メンタルが強くなくてもブログは運営できます。多くを求め過ぎなければ。

メンタルスキルがないとブログ運営はむずかしい? - 田舎で底辺暮らし 「メンタルスキルがないとブログ運営はむずかしい」かぁ………。 最初、リンク先のタイトルに首を傾げたけれど、文章を読み、過去ログも少し読んでみると「こりゃしんどそうなブログライフ…

承認欲求の畜生界

はてな村奇譚2 - orangestarの日記 リンク先のタイトルは『はてな村奇譚』となっているが、内容は広範囲のネットユーザーに当てはまる。 ・ネット承認欲求を求めている人間達がいつのまにか化物に ↓ ・かわいそうに、あれでも本人たちはまだ人間のつもりな…

間合いを詰めすぎると、うまくいかない

友達関係でも夫婦関係でもそうだが、親密さを求めてお互いの心理的な間合いを縮めすぎると「重くなる」。自分の振る舞いも、相手の振る舞いも、どんどん鬱陶しいものになっていく。 仲の良さと対人関係の間合いの近さはイコールではない。 間合いが遠いけれ…

成熟は「場」や「イベント」にではなく「個人」に宿る

ビューティフルドリーマーのいなくなった時代、あるいは、はてな村とnetcraftさんについて - 行乞記 - 断片部 id:nisemono_sanこと似非原さんが書いた成熟についての文章を読み、何かがイラっとした。「成熟」の捉え方について大きなギャップがあるようにも…

「そういうときは身を隠すんだ!」――ネットの乱気流に巻き込まれたら

インターネットには、「気流の乱れ」みたいなものがあるじゃないですか。 ある日突然、ドカーンとPVが集中したり、自分自身がチマチマと積み重ねてきた活動が脚光を浴びるようになったり。ネットコミュニティの片隅で平和に暮らしていたつもりが、いつの間に…

老けたっていいじゃないか!若さばかり望む風潮はおかしい

なぜ同じ40代でこうも老け方が違うのか:日経ビジネスオンライン リンク先の記事には、美容コンサルタントの方による「老けないようにするための方法」が列挙されていた。曰く、眉間の皺に気をつけろ、窓際は紫外線が強い、スマホをやりすぎるな、赤ワインを…

twitterの被follow数は、車に喩えるなら排気量のようなもので

今更かもしれないけれど、何度でも確認しておく値打ちがあるし、twitterに慣れ親しんでいるはずの人が無残な有様になっているのを未だ見かけるので、書き留めておく。 twitterで何人にfollowされているかは、自動車に喩えるなら排気量のようなもので、一般に…

「叱られ下手は堕落しやすい」に関して

今まで、 1.叱られた場面から教訓を得たことの無い人 2.叱られたら思考停止して自分が悪いと思うしか無かった人 3.叱られたら必ず逆らってきた人 は、叱責や注意から何かを学ぶことができない。これは、自分自身の行動を改めるための道筋がそれだけ少…

モチベーションの情報戦

最近は、”努力の目利き”に敏感な人が増えた。 無思考な努力、あてのない努力は否定され、よく練られた努力や実利のありそうな努力が望まれるようになった。度が過ぎればデメリットが目立つけれど、さしあたって”努力の目利き”を意識するのは良いことだと思う…

共依存に陥らないための意識

精神科医に聞く「自分磨きのしすぎは結婚できない!?」 - LAURIER (ローリエ)(1/2) 精神科医に聞いた「共依存カップルはアブない!?」 - LAURIER (ローリエ)(1/2) 昨日と今日、エキサイトニュースのLAURIERさんで婚活関連のインタビューに答えました。上記のリ…

文化系優越感ゲームと体育会系優越感ゲーム

優越感ゲームとは - はてなキーワード 「優越感ゲーム」というスラングがある。 他人よりも自分が優れているところを発見しては、「俺はあいつらよりも上等だ」と優越感にひたるという、とても人間くさい心理だ。思春期の人には幅広くみられ、同じくネットス…

「トイレ共同。風呂共同。」は夢か現実か

ゆうべ、不思議な夢を見た。 老人になった私が共同アパートに住んでいる夢だ。 私は一人暮らしをしていて、向かいの部屋にはコロコロとした顔つきのおばあちゃんが――同級生の年老いた姿だと直感した――住んでいた。板の間の廊下を渡り、トイレへ向かう。自室…

ファスト風土で「本物」と呼べるもの

ファスト風土。 歴史が欠如し、コンテンツも、ネオンサインも、文化的なシンボルも、すべて外部から持ち込んでつくられた画一的な社会空間。いつ頃からか、このファスト風土を哲学者ボードリヤールのハイパーリアルに即して眺めながら、ぼんやり考える癖がつ…