シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

高齢者のネット承認欲求のこれから

 
 ネットを回遊していたら、ちょっと気になる記事を見かけて手が止まった。
 
インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.1 - 遭難.net
インターネットによって誘発される山岳遭難の事例 No.2 - 遭難.net
 
 上記リンク先の記事では、還暦前後の登山ファンが、SNSサイトで承認欲求を充たすうちに行動がエスカレートし、危険な登山や迷惑行為、身勝手な標識設定などを行うようになった事例が紹介されている。
 
 SNSで「拍手」を集め、ファンとの交流を経るうちに行動が過激化していくそのさまを、リンク先の筆者は「膨らみ続ける他者承認欲求」「すでにSNS依存症」と書いていて、なかなか手厳しい。内容を実際に読んでみると、くだんの登山ファンを衝き動かしていたモチベーション源は承認欲求で、その暴走に一役買っていたのがSNS上のコミュニケーションだったという類推が、さほど的外れとは思えない。
 
 ネットで承認欲求の暴走といえば、真っ先に連想されるのは若者だ。だんだん表現が過激になっていく動画配信者や、SNSに「バカッター」的な書き込みをして大炎上してしまうユーザーは、たいてい年若く、分別も社会経験も足りない人が多かったからだ。
 
 しかし、この件の場合、還暦前後というから、分別はともかく、社会経験はあって然るべき年齢である。そのような人物がネットで承認欲求を暴走させるとは、一体どういうことなのか。
 
 

高齢者とて承認欲求とは無縁ではない

 
 一因として、SNSやネットコミュニケーションに慣れておらず、慣れない空気に呑まれてしまった、という点はあるのかもしれない。また、分別や社会経験のある人でも、批判が集まりにくく「拍手」が集まりやすいオンライン空間にいるうちに、常識感覚から乖離してしまったというのもあるかもしれない。ネットの甘い辛いを十二分に経験している人なら、これらの問題から距離をとれたかもしれないが、初めてSNSを経験するような人には、そこらへんは簡単ではない。
 
 それ以上に気がかりなのは、「高齢になっても、承認欲求は暴走し得る」という点だ。
 

認められたい

認められたい

 
 前著『認めらえたい』でも書いたように、承認欲求は社会経験の積み重ねとともに成長する余地があり、学生時代は承認欲求に飢えたオオカミのようだった人が、三十代ぐらいになれば落ち着いてくるケースは決して珍しくない。しかし言うまでもないことだが、人間すべてが承認欲求の積み重ねを経験できるわけではないし、詳しくは書籍を参照いただきたいが、ガムシャラに承認欲求を充たせば良いというものでもない。
 
 たとえばホストクラブに通い詰めたり、twitterのネタアカウントで「いいね」を沢山もらったりさえすれば承認欲求の社会的成長が起こるかといったら、そういうわけではない。むしろそういった行為は承認欲求のエスカレートを招いてしまうリスクのほうが高い。
 
 それともう一点、年を取って社会経験を積み重ね、承認欲求を適切に充たせるようになったからといって、承認欲求を「無くせる」わけではない、ということだ。
 
 社会的生物である人間は、ソーシャルな欲求を本能的に充たしたがる。承認欲求はソーシャルな欲求の典型のひとつで、ゆえに、生涯の付き合いになると考えても差し支えない。
 
 退職や子離れといった要素も重なって、高齢者がソーシャルな欲求を充たすための経路は少なくなりがちだ。地域社会や趣味のコミュニティに属していない高齢者の場合、とりわけそうだと言える。現在の高齢者は、比較的にせよ近所づきあいなどに慣れていることが多いが、そのかわりSNS等を習熟している割合が低い。また言うまでもないことだが、家庭内の不和やコミュニケーション能力の不足などにより、完全に孤立している高齢者もあまた存在している。
 
 私達の世代が高齢者になった頃には、twitterやFacebookやInstagramの後継が用いられているはずで、ソーシャルな欲求を充たす経路としてオンラインの占める割合は高くなっていることだろう。それでも、高齢になれば人間同士の結びつきは変わっていくし、さまざまなかたちで別離に直面することもある。一部の認知症のなりはじめのなかには、前頭葉機能が先んじて低下してしまうものもある。
 
 こうした変化を考慮すると、高齢者がオンライン上で承認欲求を暴走させてしまうリスクは無視できるものではなく、少子高齢化のみぎり、むしろこれからは高齢者の承認欲求の暴走を目にする頻度が高まっていくのではないか、と思ってしまう。
 
 今日のインターネットでは、承認欲求の暴走を見かけるだけでなく、悪者を集団でバッシングして所属欲求を充たすことでソーシャルな欲求を充当する風景もよく見かける。こうしたインターネット上でのソーシャルな欲求のドライブは、今後高齢化が進むにつれて、より見苦しく、より容赦のないものになっていくのではないか。「分別盛り」という言葉があるけれども、分別盛りなのは中年であり、その中年が減少し、高齢者が増えていくわけだから、近未来のインターネットは、少子高齢化にふさわしいかたちで阿鼻叫喚の風景を生じせしめるのだろう。むろん私も他人事ではなく、ある日、激しく暴走・炎上して、集団バッシングでソーシャルな欲求を充たしたくてしようがない人々のいけにえとなるのかもしれない。人間の欲は、恐ろしい。