シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ??

 
http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756
 
 何やら、立派にみえることを勧めている人を発見しました。曰く、「世界にただ在るものとして在る強さを持て」とのことです。他人からの評価に右往左往することなく、『エヴァンゲリオン』のシンジやアスカのように他者からの評価に汲々とすることなく、独り屹立する自分自身、なるものを推奨しておられるようです。「本心からしたいことをしなさい。誰にとって価値がなくとも、誰に承認されずとも、あなたは別に好き勝手に存在していいのである。人は本質的に、無限に自由なのだから。」。そのうえで自己承認欲求を後ろ向きなもの、とid:y_arimさんは述べてます。もし個人が、ロードス島の巨神像や足摺岬の灯台のように揺るがなく立つことが出来るとしたら、それはそれで美しいことだとは思います。
 
 
 しかし、そんなことって娑婆世界を生きる私達に果たして可能なんでしょうか。そして、自己承認欲求はネガティブなものとして取り扱わなければならないのでしょうか。私はあんまりそうは思いません。
 

自己承認の欲求はあなたの足元にも隠れているんじゃないんですか?

 
 y_arimさんとは正反対っぽいですが、「人と人との間で生きているのが私達で、一つ一つの営為には他人からの承認に関する執着が幾らかなりとも埋もれているのが人間だ」、と私はいつも考えています。そして実際、承認に関連した執着を滅却しきった人を、私はあんまりみたことがありません*1し、仮にそんな人がいたとしたら、きっと人のあまりいない所に隠遁しているんじゃないかな、と思います。少なくとも沢山の人の目に触れるインターネット空間で言及活動に精を出す、ということは無さそうです。本当に承認欲求が滅却出来ちゃった人ならば、何事にも言及せず、対人関係も必要とせず、生き仏のような境地に安んじるのではないでしょうか。
 
 で、id:y_arimさんは、件のエントリについたはてなブックマークコメントにお返事をしていらっしゃいます。

2007年12月13日 y_arim id:glcsid:nekotyaid:shibata616をロケットにくくりつけて太陽へ射ち込みたい。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756

 なんでそんなことを思ったんですか?
 どうして言及しちゃったんですか?
 ロケットにくくりつけて太陽に射ち込みたいだなんて…物騒な物言いじゃないですか。y_arimさんが理想とするような「世界にただ在るものとして在る強さ」がもしあるとしたら、ネガティブなブックマークにネガティブな言及をするのはどうしてなのか、よく分からなくなってしまいます。もしもy_arimさんが、私と同じく承認欲求を求める“弱き人間”なんだとしたらお気持ちには共感できますけどね。「僕が丹精込めてつくったエントリをほめてくれないで、しかも貶すなんてひどい奴らダ!」みたいな気持ちなら、私も自分の内側に発見することが出来ます。もしそうでもないとしたら、他人に「ロケットにくくりつけて太陽に射ち込みたい」なんて言葉をいきなりふっかける理由が分からなくなってくるわけです。本当に「世界にただ在るものとして在る強さ」に立脚なさっているのなら、わざわざはてなブックマークを覗き込んで、しかもネガティブなブックマークやトラックバックをしている人ばかり選りすぐって「ロケットにくくりつけて太陽に射ち込みたい」などと言わないような気がするんですよ、私には。
 
 そもそも、y_arimさんのブログを少しみせて頂きましたが、これって、承認欲求が透けてみえるブログだと思うんですがそこの所どうなんですか。フォントが大きくなったり小さくなったり、私みたいなやつにはちんぷんかんぷんの(これはフランス語なんですか?)ブログタイトルだったり、なんだか格好いい男の人の写真が張ってあったり、してるじゃないですか。こういうのって承認欲求を満たす為の試行錯誤の産物なんじゃないんですか?*2それとも、そういう色々が「等身大のあなた」ということになるんですか?いや、そういうのが「等身大のあなた」だというのなら納得することにしましょう。しかしその場合であっても、「随分と目立ちたがり屋さんなお姿が、等身大のあなたなんですね!」という印象は否めません。まるで劇団俳優さんみたいなパーソナリティが等身大のy_arimさんだと思い込んでしまいそうです。
 
 

僕は好きですよ、承認欲求。

 
 もう一つヘンだなぁと思ったのは、承認欲求って滅却しなきゃいけないものなのかなぁ、という点です。
 
 
 勿論、その承認欲求の強弱は個人によってまちまちだし、うさださんが述べているように*3承認欲求をどのフィールドで備給するのかによって適応のあり方もまちまちでしょう。承認欲求が極端に強くて捨てハンにちょっとdisられただけでもスルーできない人もあれば、身の回りの人に日常的に承認されているが故に、幾らネット上でdisられてもへっちゃらという人もいます。またネトゲ廃人がネトゲの世界だけで承認欲求を満たすようでは社会適応が大きく揺らいでしまうでしょうが、ITベンチャーの職場で頭角を現していく人などは、職場や社会で承認欲求を満たしていこうというエネルギーが本人を飛躍させていくということもあるでしょう。コンテンツクリエイターの人達なども、創作へのエネルギーの一部が承認欲求に由来していたり、ファンレターが次の作品への駆動力になったりということはあるんじゃないでしょうか。
 
 私は、承認欲求は誰もが普遍的に心のどこかに忍ばせている、必ずしも否定しなくても良いものなんじゃないかな、と思っているのです。ただし、強弱の程度やら方向性やら次第では、承認欲求は毒にも薬にもなるのではないか。ネトゲ廃人の世界で優越感ゲームに終始していたり、絵空事のレクレーションやコンテンツ空間「だけで」備給を繰り返していたりすれば、確かにその人は沈没確定でしょう。しかし、承認欲求がコミュニケーションの範囲拡張や、仕事やステータスの維持向上や、創作意欲の源となるならどうでしょうか。むしろ承認欲求の好循環が、その人に様々な恩恵を与えてくれるものではないでしょうか。真に私達が恐れるべきは、承認欲求そのものではなく、承認欲求が悪循環にハマってしまうことだったり、承認欲求を満たせる空間や対人関係が狭小化した挙句、その狭小化した空間や対人関係から抜け出せなくなってしまうことではないでしょうか。承認欲求に汲々とするあまり、承認欲求にダメ出しをされることを恐れるあまり、ニコニコ動画と2ちゃんねるから抜けられないとか、非モテ劣等感ゲームをやめられないというのであれば、それは確かに気の毒なことですし、そういう人の未来予想ってどうなるんだろうと思いはします。しかし、それはあくまで承認欲求を巡っての悪循環なり、極端な備給の偏倚なりが問題になるのであって、承認欲求そのものが問題になっているのではないと思うのです。ほどほどの承認欲求を持つこと自体は、決して悪いことじゃないと思うんですけどねぇ。
 
 私は、y_arimさんが承認欲求を実は持っているとしても、それがいけないことだというつもりはありません。ただし、もしもy_arimさんが承認欲求の悪循環や空回りを含んでいるんだとしたら「大変ですね」ぐらいは言うかもしれませんが、多分、実際はそうではないのでしょう。文筆業にも携わっているようなので、むしろ承認欲求に駆動されて良いものを仕上げることが出来れば、それで万々歳じゃないか、ぐらいに想像しています。
 
 今回のy_arimさんの文章からは、「俺は承認欲求から自由になったんだ、そんなものは無いんだ俺は自由だ!」という金切り声のようなメッセージが伝わってくるように私は感じました。ですがこれとて、承認欲求に雁字搦めに縛られていた過去のあくまで反動であって、時が十分に経って承認欲求のバランスシートが落ち着いてくれば、こういった極端すぎる物言いも消えてくるのではないでしょうか。
 
 そろそろ結論にうつりますが、私はy_arimさんは承認欲求を(少なくとも私と同じぐらいには)持った人だとお見受けしています。*4。だけど、別にいいじゃないですか、孤島の灯台として屹立しなくて、周りの人との間で持ちつ持たれつ生きていったって。「世界にただ在るものとして在る強さを持て」ですって?そんなツンデレみたいなこと言ってるよりも、(例:べっ別に、あ、あんたなんかに褒められたって、う、嬉しくなんか無いんだもんねっ!)、褒められたらニコニコデレデレして、怒られたらしょんぼりするような自分を認めちゃってもいいんじゃないでしょうか。私は、そういう承認欲求な部分が自分のなかに含まれているという前提にたって日常生活をしていますし、承認欲求が含まれていることをそれほどお粗末なことだとも思っていません。例えば私がブログだの何だので色々言及しているのも、これって承認欲求を含んでいるわけですが、まぁそんなものだろうなと思っています。同様に、y_arimさんのネット上の言動言及も、承認欲求を含んでいると思っていますが、それでも別にいいじゃんと思っている次第です。ニコニコ動画や2ちゃんねるを使ったカジュアルな承認欲求だって、ひどい社会不適応を惹起しないのなら別に良いと思います。それが明日職場で働く駆動力を分けてくれるというのなら、むしろある程度利用したっていいんじゃないかとさえ思うのですが如何でしょうか。
 

*1:統合失調症慢性期の状態の人のうちに、それに近いものを見たことならあるかも。

*2:私の場合、フォントをいじったり写真を入れたり難しい単語を使ったりするのは「ねぇねぇ、みんなココに注目だよ!」ってよく視てもらいたい時なので、y_arimさんのソレも同じタイプなのかなぁと推測した次第です。

*3:参考:re: ニコニコ動画ごときで満たされるカジュアルな承認欲求など要らぬ - ls@usada’s Backyard

*4:第一、y_arimさんが某インターネット空間で「クリリンのことかーっ!」を発動している姿を偶然みてしまったことがあるのです。あの時も、自分が承認されずにdisられてるんじゃないかととても気になさっていたと記憶してます。今回の件も含め、そういうのは自己承認を示唆するエピソードだと思うのです