シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

虫姫さまふたりmaniac苦戦

  
 虫姫さまふたり、maniac苦戦中。自力だけでは難しいかもしれない。自分でパターン開発出来ればそれに越したことはないが、現状の戦闘力と現状のプレイ時間では駄目かもしれない。五面までそれなりの戦力を安定供給できなければクリアは見込めないわけだが、現状、五面に到達することすら少なく、序盤面でも容赦なく死んでしまう状態が続いている。そうは言っても、五面道中までに1億2千万のエクステンドに到達するパターンを完成させなければ、最終的なゴールには到達できないだろう。諦めるわけにはいかない。
 

  • 1面

 あんまりガツガツ稼いでも危ないだけで意味が無さそう。適当に琥珀を稼いで、適当かつ安定したクリアが望ましそう。500万ぐらいでいいんじゃないか。

  • 2面

 どれぐらい点数が伸びるんだろう?中ボス亀でノーミスノーボムだと、3000万は超える。ここで稼いでしまっておけば後が楽なんだけど、中ボス亀でノーボム安定はまだ達成できていない。道中の死因の大半は、スコアの源となるエビやクラゲタワーが絡んでのもの。奴らを十分引きつけて赤ゲージ撃破すれば大きくスコアが伸びるのは分かっているけど、引き際が難しい。
 
 エビ:ゲージを調整しつつ欲張るとかなりの琥珀をゲット出来るが、やりすぎると画面じゅうが弾だらけになって圧殺されやすい。稼がなければザコなのだが...。
 クラゲタワー:こいつを赤ゲージで倒さずにどうするというのか。ゲージ調整と撃破数稼ぎの為にクラゲを優先的に倒しているとやはり圧殺リスクが。クラゲの撃ってくる弾が今ひとつ不規則で、ミスりやすいのが非常に憎たらしい(これは2面全般にも言えること)
 中ボス亀:戦法を幾らか変更。最初画面左端やや上方で弾除け→画面左端下方で弾除け→画面右端やや上方に機動→画面右端下方に移動→画面左に戻って抜ける という戦法を用いるなら、回転小亀体当たり攻撃のリスクを最小化できる。ただし、針弾を丁寧に避けるリスクは負わなければならない。でもこの戦法が一番ボム率&ミス率が低く、戦理にも適っているとみた。ボムを撃つという前提のもとで、一応この機動を続けてみよう。誰か安地みつけてくれないかなぁ。
 

  • 3面

 赤ゲージで撃破→琥珀回収→弾回避をセット化することにより、へたくそな俺でも琥珀が最大まで溜まる面。未だ三面ボスで死にまくっているため最大値は不明だが、ボスで2ミスしても三面全体だけで3500万以上は稼げることが分かっている。もし、第一形態と第二形態で琥珀maxで撃破可能なら(或いはせめてボム1発だけとか)、4000万を余裕で超える筈だが、でもその為には3ボス撃破を徹底的に安定化させるしかなく、目下その練習を繰り返している段階。
 
 ゾウムシ:ゾウムシを撃破した後は、画面左右から手強い空中ザコが飛んできたり、ダンゴムシやら何やらがラッシュをかけてきたりするので、撃破→琥珀回収後の機動が暗記されていると展開が非常に楽になる。撃破後も暫く琥珀が出続けることを考えると、撃破→画面反対側掃討→急いで戻って琥珀回収が安全かつ高得点か。
 誘蛾灯&ダニの巣:破壊のタイミングと琥珀回収のタイミングがズレると、琥珀がとれないばかりか死にやすくもなる。ダニの巣を撃破→躊躇無く誘蛾灯攻撃→その後琥珀回収のほうが安全な場合と、それぞれを破壊した後さっさと琥珀回収してしまったほうが安全な場合がある。結局暗記ということで。
 3面中ボス:第一波は、何とかなる攻撃なので何とかする。これぐらいは避けても罰があたらないだろう。第二波は、何とボスの左右両翼に接近してオーラ撃ちしていれば全く安全な事が判明した。第二波が一番手強かったので、これで死亡率が激減。第二波終了後、第三波に備えて急いで戻ればまず安全に撃破できる。琥珀を換金出来る重要な場所でもある。
 3面中ボス後ザコラッシュ:琥珀回収と安全性を両立させるには、出現位置を暗記して接近戦に持ち込むのが吉か。それが徹底しない時ほど死ぬ。ダンゴムシ地帯に入る頃には琥珀が最大値まで行っているので、出来れば適度にレーザー攻撃で換金したいけれども、そこら辺の呼吸はまだ分からない。多分、3面中ボス撃破後暫くの間に換金しちゃっても良い予感がするけれども、今は安定して9999までカウンターを上げることに努めておこう。
 

  • 3面ボス

 第一形態:やっぱり一番手強いのは浮砲台を下方に飛ばしてきて上下から攻撃してくるやつ。避けられないことは無いが全く安定しない。浮砲台の射出位置によって、砲台の進行方向で粘ったほうが楽なのかor逆に移動したほうが楽なのか、違うような気がする。位置取りと回避方向の関係を解明する必要がある。あと、もしかしてもしかしたら、浮砲台の弾筋が二種類〜三種類あるのかもしれず、もしそうだとしたらかなり厄介な問題だ。もしこの攻撃を安定して回避できるとしたら、ノーミス三面通過がグッと近くなるんだけど、正直まだ良いパターンになっていない。当たり判定のでかい弾を撃ってくる第一形態最後の攻撃は、青弾回避とでかい弾潜りをいかにタイミングズラし、弾幕を各個撃破していくのかがポイントらしい。浮砲台攻撃でノーボムの場合、撃ち込みが甘いと押されて死にやすいが、こちらはまだ原理がわかっているので我慢するしかない。
 第二形態:手強いのは緑の破壊可能弾を壊すと青色の小口径弾に変化するやつの攻撃。緑の破壊可能弾に当たってみたら、ちゃんと当たり判定があったのでショットを打たないというわけにはいかないだろう。どうやら、赤弾を意識しすぎては駄目らしく、いかに青弾にフォーカスをあてて楽な道を探していくかという課題のようだ。この攻撃をノーボム安定しても3ボスはノーミス化できるかもしれず、もっと楽な手法を研究する価値がある。
 第三形態:最初の攻撃は、確かにボスの半身をスクロールアウトさせると楽になるが、ボスの位置取り次第では一番厳しい弾にいきなり遭遇することになりかねず、しかも撃ちこみも甘くなってしまうので思案のしどころ。次の攻撃が回避可能とはいえ時間がかかると段々怖くなる攻撃なので、或いは、正面で撃ち込んでボム安定→4面は頑張ってください が正解なのかもしれない。多分、正攻法では一番キツい攻撃のような気がするので、自分のレベルではボムを支払ったほうが良いような気もする。
 

  • 4面

 4面到達時に7000万もあればかなり良い感じだが、3ボス攻略が遅れているので実際には6000万ちょいで突入という状況。終盤には琥珀が9999になっちゃってる事もあるので、後半の蛾はレーザーだけでやっつけて換金したほうが良いような気がする。中ボス前の地中ザコ周辺でレーザーを使いまくっても、2000〜3000万前後ゲット出来るとしたら、五面で1億2千万は決して届かない数字ではないような気がする。
 
 地中ザコ地帯:地中ザコ地帯は、攻撃の面でも弾幕回避の面でもレーザーのほうが有効な場面が少なくない。適当にショットで高機動していると、しばしば地中ザコを撃ちもらして大変なことに。いかにきっちり地上物&セミを撃破するかがポイント臭い。スコアが欲しくなるけど、命には替えられない。
 4面中ボス:第一形態は、ボスと自機とを結ぶ直線から時計回りまたは半時計回りに薙ぎ払うように弾を撃ってきていることが判明(エスプレイドのラスボス最終形態に近い)。ということで誘導に誘導を重ねているうち、ボスの左右からスタート→扇弾が飛んでくる反対方向に回避すれば安定ということが判明。位置取りが重要っぽい。蜘蛛の巣攻撃は、横からの弾をいかに丁寧に避けるかが重要で、上から降ってくる弾に注目するのは二の次にしたほうがよさげ。この攻撃もボスと自機との位置関係によって違いそうなので、位置取りを研究してみる価値もありそう。
 蛾の複合攻撃:中ボス後の一番の難関は、蛾の複合攻撃。とりわけラストの蛾は空中ザコの攻撃が残る中始まるので、非常に厳しい。どうせ4ボスでボムを撃ったり死んだりするのでレーザーを使っちゃって構わないだろうけど、それにしたって弾筋が厳しすぎる。当面の対策として、空中ザコを予め掃除するよう心がけてはいるが、最後の蛾攻撃は中途からザコが割り込んでくるのでそれだけでは対応出来ない。蛾を放っておいてザコを出現即破壊すればいいのか?あくまで蛾を集中攻撃すべきなのか?迷うところではある。
 

  • 4ボス

 今の所全く攻略の目途が立っていない。第一段階のボワボワ攻撃にはじまり、幾つかの特殊弾の絡む攻撃の有効な攻略には至っていない。でも、この手の特殊弾攻撃の半分ぐらいは何か上手い手が隠れていることが多いので、要研究。ボムの弱い本作では、今のままでは残機1機以上を持っていかれてしまう。十分な研究が必要だ。
 

  • 5面

 まだまだデータが足りない。

・中型機や大型機とザコの連携が手強い。ザコの撃って来る弾を引き付けながら一方向に回避すれば一応okだが、そうするんであれ、ザコに先制攻撃を仕掛けて封じるんであれ、暗記が必要そうだ。
・中盤以降嫌らしい方向から出てくる、広角扇弾を撃って来るちっちゃな竜騎士が手強い。画面前方から出てくる奴はいいんだけど、画面の真横付近から沸く奴は暗記必須とみた。
・長丁場の神経戦。まだラーサまで到達できてない。マニアック4面は却って短いような気がしたけど、5面は長い。本当に長い。
 
 まだまだ修行が足りないけれど、練習すれば上手くなる余地もいっぱいありそうだ。もっと練習する時間が欲しいなぁ。