シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

『GODZILLA 決戦機動増殖都市』誰得かわからないながら楽しみました。

 
 ※この文章はネタバレを含みます。見たくない人は先を読まないようにしてください。
 
 

 
 
 先日、平日の遅い時間に『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観に行った。館内は人気がまばらだったが、上映期間もじきに終わりだろうから、観るべき人はあらかた観ているのだろう。
 
 "誰得"なのかいまひとつはっきりしない映画だった。
 
 ゴジラはいる。前回のストーリーを引き継いでもいる。公開前から宣伝していた「メカゴジラ」もいるにはいた。そして『シドニアの騎士』以来の美しいグラフィックと、鋭角的な機動をみせるメカもあった。"目の焦点の合っていないヒロインを描かせたら天下一品"な脚本家にふさわしいシーンもあって、私としては「幕の内弁当的なアニメ映画」という風に取れなくもなかったし、事実、私は楽しんだ。
 
 逆に言えば、幕の内弁当的なアニメ映画でしかなかった、ともいえるかもしれない。
 
 短い尺にあれこれ詰め込み過ぎたせいか、ゴジラが思いっきりゴジラしているとも感じられず、種族間の価値観の違いについての描写もとってつけたようなところがあるというか、「こんなにフラグ管理の甘い対立に、みんな納得ずくでついていけるのか?」と心配になった。メカコジラに至っては、メカコジラがその威容をあらわしてくれるのかと思いきや、増殖都市として、兵器の塊として稼働し続けるばかり。この第二部、メカコジラが出て来るのを期待して観に行った人も多いだろうに、大丈夫なのか、これ。
 
 他方で、自分はかなり楽しめていた。前作も含め、このアニメ版のゴジラには、大量のプロットや情報を無理矢理に映画の尺に詰め込んで、それがためにシーンが飛び石のように滑っていくところがある。だから私は、「この作品は、シーンの描写もフラグ管理も飛び石状だから、そのつもりで見よう」と割りきった。しかしその速度に万人が楽しめるような器用さが伴っていなかったのは、残念なことではある。
 
 それに、たまたま私はアニメ版『シドニアの騎士』が好きで好きでしようがなかったので、このアニメ版『GODZILLA』を、なかば『アニメ版シドニアの騎士ver2』的な位置づけで眺めていた。機銃掃射、推進剤、メカメカしい描写などは『シドニア』から更に進化していて、見応えがあった。
 
 でも、『GODZILLA』を観に行った人が皆、私のような『シドニア』ファンだったとは思えないし、機銃掃射や推進剤の瞬きにうっとりしていたとも思えない。たぶん、ものすごく人を選ぶ作品になってしまったと思う。
 
 私としては、私が好みのフレーバーをぶちまけた作品を大スクリーンで見られるのは、それはそれで嬉しかったし、館内が混雑していなかったおかげですこぶる快適でもあった。そのうえ、世間的にはウケがあまり良くなさそうな作品を自分は楽しめたってのは背徳感があり、そういう意味でもお得だった。とはいえ、この『GODZILLA』だってひとつの興行なのだから、もっと売れなければ困る人がいるはずだし、「こんなはずじゃなかった」と思って映画館を後にした人がたくさんいてもまずかろう。そのあたり、ギドラが出て来る第三部ではどうなるんだろうか。とりあえず私は、自分好みのフレーバー満載なので最後まで観に行きます。