シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

安定した人間関係は潮目のようなもの

 
 しばしば、「○○をやれば男女関係は大丈夫」とか、「××と△△をやったから上手くいかないはずが無い」と、人間関係のノウハウについて語る人がいる。またそれだけを聞いて安心する人がいる。確かに、或る状況に対してとりわけ有効な処方箋ってやつはあるだろう。男女交際を始める時期にだけ有効なやつとか、合コンの時だけ有効な心構えとか。だが、長期間にわたるお付き合いに際して、これがベストというノウハウは多分無いと思うし、特定の生活環境や特定の契約さえしておけば問題ないということはあり得ない。
 
 男女間に限らず、人間同士の関係ってやつは静的で安定したものではあり得ない。コミュニケーションの帰趨一つ一つや環境の変化、当事者のコンディションの変化などによって、常に揺れ動くダイナミックなものに違いない。一見、ひとところに留まって安定した二者関係が長く続いている場合さえ、これを石垣や凱旋門に喩えるのは妥当ではなく、むしろ潮目や梅雨前線のように、二つの異なるもの同士が合わさって均衡がとれた結果として「見かけ上の安定」が偶々成立していると私は読解することにしている。むしろ見かけ上の安定状態が、お互いが水面下で激しく対立している結果だったり、お互いに「潮目が維持されるように互いに働きかけあっている」ことを暗示していると私は想像する。「あの夫婦は諍いが無くて楽でいいわね」なんて言う人は潮目が一ヶ所に留まっているのをみて、水面下の海流の激突を想像できない人だ。おしどり夫婦がみえないところで手足をばたつかせていることも、常にダイナミックに関係が揺れ動いていることも、その関係を安定させる為に大量のエネルギーを(片方が、ではなく)双方が行使しあっていることも見えない大人というのは、ちょっと想像力が足りないんじゃないかな、と思う。
 
 「おしどり夫婦」とて、当事者の片方が関係の維持にコストをかけなくなったり、関係の変更を迫ったりすればたちまち壊れてしまう潮目に過ぎないという事を、よく理解しなければならない。一瞬の仲睦まじさは偶然でもあり得るが、長期間の良好な関係の背景には膨大な人為と努力(と幸運)が存在している事を、私達は直視したほうが良いだろう。そして、潮目に喩えられるような「二つの異なるものがぶつかりあう事によって形成されている人間関係」を望んだ形で制御下に置くには、硬直した指針ではなくフレキシブルな対応が必要だろうし、定期的な保守なり細やかな取り扱いなりも必要だろう。