シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

私が適応技術に拘り続ける背景(のひとつ)

 
http://d.hatena.ne.jp/sync_sync/20060918#p5(mixi経由で発見)
 

結婚できない非モテ男って、右手が恋人のまま、AVとか時々見て、風俗行くのはためらいつつで、このままコミュニケーション能力も改善できず、気がつけば親が先に逝き、兄弟も居ない状態では、最後は孤独死するって運命なんですかね?
 
はぁ・・・。

 
 脱オタ戦争から数年。すっかり枯れ果てたとはいえ、こういう文章をみると昔を思い出します。否、過去の話ではなく今も、ですか。id:sync_syncさんが想像する、おそらく誰かに否定して欲しいけれども否定することが出来ずやはり認めざるを得ないこの認識、この絶望、この事実に、私はいつも怯えていました。おそらく、これからもそうでしょう。
 
 非モテや脱オタに関する議論のなかでは「結婚出来ない」「恋愛出来ない」ことが最も頻繁に恐怖の対象になりがちですが、異性以外にも世の中には恐ろしいことでいっぱいです。執着にまみれた私は(否、執着にまみれた私だからこそ)、孤独に怯え、結婚にも怯え、コミュニケーション上の問題に怯えます。テレビで報じられるホームレスが怖い。認知症のお年寄りが怖い。貧乏も、不健康も、離婚も、恋愛も、何もかもが怖くて怖くて仕方がない、そういう意気地のない人間が私です。そんな私が何より嫌悪し恐れたのは、“諸々の恐怖に立ち向かう為の手札が自分には無い”という事でした。コミュニケーションスキル/スペックに恵まれず、身体能力にも恵まれず、短気で忍耐力も無い自分が、どうやって世の中を渡っていくというのか?生きていけない。到底今の自分ではダメだ。そういう切迫感との二人三脚が、私の思春期だったと思います。
 
 私を短期〜長期的適応の向上に駆り立てる原動力は、おそらく、sync_syncさんの“チラシの裏”に書かれた恐怖感なんだと思います*1。惨めな死を一歩でも遠ざける・醜い老いを一分でも遠ざける・不和や軋轢を一回でも遠ざける、などという、くだらなくてさもしくてしかし真剣な執着を捨てることが出来ません。だからこそ、コミュニケーションも、倫理技術も、人脈も、ステータス振り分け見極めも、未来予測も、私個人の適応を短期〜長期的に最大化させるべく鍛錬せずにはいられなかったわけです。脱オタという行動に打って出たのも、その一環に他なりません。出来るだけ強くなって、娑婆のブラックホールから距離をとらなければならない。度胸もつけなければならないし、眉間にしわの一つぐらい刻まれていなければならない。少しでも、奈落から遠ざかる為に。
 
 死出の旅路は必ず独りとはいえ、墓場まで執着引きずっていく業深さが捨てられないというなら、私やあなたは常に“強く”ならなければならないと思います。“強く”という表現がまずいなら“より安定性の高い適応”とでも言い換えておきましょうか。適応のタイプは様々ですし、個人の価値観やスペックなどによって最適な適応形態・人生行路もまちまちでしょう。“涙に暮れて嘆いてみせることが強さ”すらいるようですし、エロゲー仙人に大成するのが近道というオタクさんもいるやもしれません。そこら辺をどう見極め自分をアレンジしたり強化したりしていくのか?というのは私個人の適応に関する永遠のテーマでしょうし、ほかの多くの人も関心を抱くところに違いないと確信しています。私は、そういった分野をもっと知りたいしもっと分かるようになりたいです。そしてもっともっと自分自身の適応を維持・向上させたい。
 
 個人個人で事情もスキル/スペックも違う事を考慮すると、sync_syncさんと私では自ずと最適解も違うことでしょう。けれども、もし今回書かれたような懸念をお持ちでしたら、それらの懸念から少しでも遠ざかる為にとにかくあれこれやるのが適当のように思えます。短期〜長期的に自分の適応を最適化させそうなプランを模索・試行なさっては如何でしょうか。というかそうする他ないのでしょう。
 
【補足】
 なお、頭を抱えてうずくまる・不貞寝する、といった手段は間違いなく短期的な適応の向上にはすこぶる役に立つので、もし必要なら躊躇わずに実行しましょう。長期的展望を度外視するならば、とりあえず頭を抱えてうずくまるのが最も安上がりで最も快適で最も確実性が高いと推測します。明日より今日、今日より昨日、という発想も、今この瞬間の(主として心的)適応を維持・向上させる手段として強力です。ただし、こうしたうずくまりが長期的にどういった結果を招来するのかは、よくよく検討してみる必要があるでしょう。うずくまってばかりいたが故に、将来二十年三十年と塗炭の苦しみを味わい続ける(しかも、死ぬ死ぬと言いつつも死ぬのがおっかなくて寂しい)なんていうのは、あまり望ましいものではありますまい。
 

*1:こういう恐怖感は、私だけじゃなくて多くの人を駆動させる原動力にもなっているんじゃないかなぁとも疑っています。