シロクマの屑籠

p_shirokuma(熊代亨)のブログです。原稿に追われてブログ記事はちょっと少なめです

僕なら科学をこう使う(行動学に助けられた日曜の午後)

 
 梅雨が明けたのか、久しぶりに良い天気に恵まれた。布団を干すチャンスだと思い、相方が布団をベランダに運び出した時、一匹の蝿が家に入り込んだ。黒くてうざったいソイツは、ブンブン音をたてて家じゅうを飛び回り、テーブルやら壁やら食器棚やらに足跡をつけてまわった。
 
 さて困った。蠅叩きで叩くと、叩いた所が汚れるし、無用な殺生にも繋がるし。第一、暑い日の蝿はとてもすばしこいから、追いかけ回すうちにこっちがへとへとになってしまう。なにか上手い手は無いものか。
 
 そこで思い出したのは、「昆虫は明るい所に向かって移動する」という、行動学の知識だった。相方は布団をベランダに出した際、ベランダのカーテンを閉めていた。これはいけないと思った私は、ベランダの窓だけではなくカーテンも開け広げ、光がたっぷり注ぎ込むようにした。代わりに、他の部屋すべての電気を消し、カーテンを閉め、極力暗くするように努めた。果たして、蝿は次第に明るい部屋に向かって飛んでいき、三十秒もしないうちに外へと飛び立っていった。大成功だ!私は有頂天になって「科学の勝利だムキキー!」と叫んで相方に呆れられたわけだが、まぁ、それはいい。しかし、もし行動学の知識を素早く利用出来なかったら、蝿との無益な戦いによって私は疲弊していた筈である。知っていて良かった。私も蝿も、ともに知識によってラクが出来たんだからね。
 
 私はこんな風に、科学を覚えたら何かに使わずにはいられないし、何か使えそうな匂いがする科学知識にこそ惹きつけられる。私が人間の行動について法則性なり近似式なりを研鑽し続けるのも、とどのつまり、こういう事だと思う。人間の行動について学ぶことが出来れば、衝突を減らし、互いにwin-win関係を形成し、危険な人物を回避出来るかもしれない。私はそういうメリットがあるからこそ、興味を抱いて人間について学び続けている。